
11月に突入し、一気に冷え込みましたね。
今年もあと残り2ヶ月となりました。本当に1年が早い。。。
今月の花は菊です。
菊といえば、皇室の紋様にも使われている格式高い花です。
そして歴史が深い花でもあります。
平安時代の貴族社会では、菊を観賞用の花とし
和歌を作って長寿を願う宴がが行われていたそうです。
その後、薬草としても使われ、粉末にして酒に浸した菊種を1日3回飲むと
100日で体が爽快になり、1年で白髪が黒髪に、抜けた歯が再び生え
5年飲めば老人が子供に還る伝説もあったそうです。
すごい伝説ですね(笑)
日本には野生種、栽培種と沢山の品種がありますが
野菊と言われている野生の菊は、茎のラインに味があって
このように生け花に使うと、素敵な作品に仕上がります。
お花屋さんでは、この部分は殆どが捨てられてしまい
茎が真っ直ぐなものを店頭に並べます。
やっぱり、菊といえば仏花のイメージが強いですよね。。
でも最近は、ダリアのような可愛い菊も市場に出回っていますよ!
皆さんも秋も深まるこの季節に、菊を鑑賞してみては如何ですか?!
It's getting near to the winter.
Chrysanthemum is treated like a national flower the same as Japanese cherry. This is the most beautiful flower in this season,
Have a nice weekend.
